_/_/      _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
  _/_/      _/_/  Macintosh WIRE  _/_/   _/ Daily News Feed _/
 _/_/      _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/   _/  for Mac Users  _/

http://www.softbank.co.jp/macwire/
Back Issues: http://www.softbank.co.jp/macwire/back/
ID: mwire    Password: V9X5
*** 1997.12.05  Vol.1 No.66


               ■■■
  このメールサービスはOsaka等幅,等幅明朝,等幅ゴシックなどの
    等幅フォントに最適化されています。等幅フォント以外で
    表示すると,価格情報の表は,きれいに表示されません。
               ■■■

===============================[P R]================================
▼△▼△▼△▼ ソ フ ト バ ン ク  新 刊 情 報 ▼△▼11/25発売▼△▼
■Mac OS 8ガイド■新居 雅行 著■定価:2,500円+税■B5正寸判■
■ISBN4-7973-0468-5■288ページ■意識しないとちょっと戸惑うFinder
関係の新機能やOT/PPPなどインターネット関連の設定を含め、Mac OS 8
を総合的に、細かいところまで丁寧に解説しました。
===============================[P R]================================


TODAY'S CONTENTS

[NEWS]●Network AssociatesがPGPを買収
[NEWS]●Apple,G3対応プリンタドライバの修正ベータ版を公開
[NEWS]●Abobe,ビデオ用ソフトの低価格バンドルを提供
[NEWS]●CoolDVDシステム,2月に出荷
[NEWS]●RealNetworks,WebスイートのMacサーバを断念
[NEWS]●AIPがマルチ言語によるインターネットビジネスを開始
[NEWS]●日本モトローラがモバイル向け「バーチャル・ディスプレイ」発表
[NEWS]●アスクからPowerPC 750搭載CPUアップグレードカード
[NEWS]●PHS利用者の位置を地図上に表示してFAXで送信する実験を開始
[NEWS]●MdN,Roger Black氏のWebデザイン教則本を発売
[NEWS]●日商エレ,アクシスのネットワーク製品キャンペーン実施
[NEWS]●Art Dabbler 2.1日本語版は12月20日発売
[NEWS]●「SoftWindows 95日本語版ボーナスパック」発売

[DOWNLOAD]●I'm WordFAX,Trash Bag,SuperBigTrash,SimpleSong

[REVIEW]●MSがOutlook Express 4を改良,スタンドアロンに対抗できるか

[SHOPPING]●12月4日木曜日の東京都内調査対象ショップ相場データ
       G3の登場で相場はどうなるのか? -- 東京・秋葉原
[SHOPPING]●取材店お買い得製品情報
[SHOPPING]●本日の特集1:秋葉原アウトレット&中古関連情報
       ショップの個性を反映した値下がりに注目 -- 東京・秋葉原
[SHOPPING]●本日の特集2:大阪アウトレット&中古関連情報 
       買い換えユーザーには厳しい冬 -- 大阪・日本橋

[SITES]●AppleがQuickTime 3.0を賞賛するRadiusの弁を掲載
[SITES]●Mac Fan Expo in Kansai '97出展のお知らせ
[SITES]●アップルのXmasページに注目
[SITES]●「Mac'n Roll Night V」開催のお知らせ
[SITES]●Macintosh OS Software Association特別セッションのお知らせ
[SITES]●CodeWarrior for Nucleus Debugger Updateを公開
[SITES]●Notes,OrganizerとWorkPad (PalmPilot) をシンクロ
[SITES]●MetaCreationsの12月のアーティストはBryan Smith氏
[SITES]●デジタルキルトが続々更新中
[SITES]●Netscape Communicatorのユーザーは2,500万人以上 (翻訳) 
[SITES]●NetscapeがKiva Softwareを獲得へ (翻訳) 
[SITES]●マイクロソフトのオンライン懸賞が間もなく終了
[SITES]●ソニーのISPホームページに英語版が登場
[SITES]●地球温暖化防止京都会議をインターネット生中継
[SITES]●NECがインターネットサーバのモバイル環境の安全強化を発表
[SITES]●ステレオ写真って何? 簡単に作れるの?
[SITES]●CodeWarrior for PlayStation Pro サポートページを開設
[SITES]●フェイスマークも文字化け防止モードもあるEGBRIDGE Ver.9.0

[COLUMN]●マックっぽい
      もってたざんのいしとすべし
[COLUMN]●混沌の屋形船Direct
      直販はともかく,BTOは欲しいよね


===============================[P R]================================
■電子番外地 速報!!■  PB2400c  ¥275,000       7300/180 ¥175,000
7600/200 ¥204,000         8600/250 ¥273,000       9600/300 ¥405,000
32MB SIMM  ¥8,300         32MB DIMM ¥10,800       64MB DIMM ¥18,800
他にもPewerMac,Performa,PowerBook,SIMM,DIMMを格安にて販売します!!
お支払いは代金引替にて前入金の必要ナシ!! http://www.memory.co.jp
===============================[P R]================================


* Macintosh WIRE * ================================================= *

[NEWS]●Network AssociatesがPGPを買収
  ------------------------------------------------------------------

 Network Associatesは根っからの欲張りらしい。今週,ネットワークセキュ
リティ/管理ソフトウェアベンダーのNetwork Associatesは設立された直後に,
暗号化ソフトデベロッパーのPretty Good Privacyを買収した。
 
 Network AssociatesはMcAfee AssociatesとNetwork Generalの合併がまと
まった結果,今週月曜日に設立された。

 新会社は同日,株主の承認を得て,民間企業のPGPを3600万ドルで買収した。

 Network Associatesの代表によれば,新会社はウイルスチェッカーの
VirusScanとPrivacyの電子メール暗号化ツールPGPを含め,Mac製品の開発を続
ける計画だという。「われわれはMacを強力に支持していく」とTotal 
Security部門を担当する副社長兼ジェネラルマネジャーのPhil Dunkelberger氏
はいう。

 同社によれば,VirusScanの新しいMac版はおよそ2週後に企業ユーザー向けに
出荷され,1カ月後には店頭に並ぶ予定だという。

 PGPの買収によって大量のレイオフは発生しないと,アンチウイルスおよびセ
キュリティ製品管理担当取締役のGene Hodges氏はいい,経理と総務の各部門で
スタッフを減らす可能性はあるが,「若干名だ。これは生き残りのためではな
く,トップを狙うための買収だ」と説明した。

 新会社の本社の場所は明らかにされていないが,Network Associatesによれ
ば,引き続きシリコンバレーにとどまるという。

[Marty Cortinas,MacWEEK/USA]

* Macintosh WIRE * ================================================= *

[NEWS]●Apple,G3対応プリンタドライバの修正ベータ版を公開
  ------------------------------------------------------------------

 AppleはPower Macintosh G3システムとColor StyleWriter 4100および4500プ
リンタの間の互換性に関する問題を修正するプリンタドライバのベータ版を公
開した。 

 現在のバージョン1.0.3のドライバはエラーダイアログボックスを表示して印
刷を実行しない。Appleによれば,この問題はPowerBook G3とPower Mac 8600/
250,8600/300,9600/300および9600/350,そして233MHzのプロセッサアップグ
レードカードを搭載したシステムにも影響する可能性があるという。

 バージョン1.1のベータ版についての情報入手とダウンロードは以下のサイト
で可能:
http://survey.info.apple.com/tango/csw4000/csw4000.qry

[Marty Cortinas,MacWEEK/USA]

* Macintosh WIRE * ================================================= *

[NEWS]●Abobe,ビデオ用ソフトの低価格バンドルを提供
  ------------------------------------------------------------------

 Adobe Systemsは今週,人気のビデオ編集とエフェクトのパッケージをバンド
ルして低価格で提供することを発表した。

 AdobeはAfter EffectsとPremiereのバンドルを2,495ドルで提供する。パッ
ケージを別々に購入した場合よりも300ドル程度割安になるという。
 
 バンドルの内容は,Adobeのノンリニアビデオ編集パッケージの「Adobe 
Premiere4.2」と,スペシャルエフェクトおよび合成ソフト「Adobe After 
Effects 3.1 Production Bundle」である 。

Adobe Systems
http://www.adobe.com

[Leander Kahney,MacWEEK/USA]

* Macintosh WIRE * ================================================= *

[NEWS]●CoolDVDシステム,2月に出荷
  ------------------------------------------------------------------

 E4はDVDプレーヤーの「CoolDVD」Mac対応版を2月に出荷する予定だと発表し
た。これは当初は'97年9月にリリースされる予定だった。

 CoolDVDはSCSIドライブとPCIベースのハードウェアデコーダーボードで構成
される。Intel標準PC版は499ドルになると予測される。Macモデルの価格は未定
だが,OEMメーカーがSCSIインタフェース付きのドライブに課す手数料によって
は,PC版よりも高くなる可能性があるという。

 プロダクトマーケティング担当取締役のJohn Chan氏は,Mac版とPC版の両方
の出荷が遅れたのは最近,DVDの仕様が変更されたためだと説明した。Mac版の
出荷はさらに遅れているが,これはDVD機構のSCSIバージョン導入と,大量生産
に対するドライバのサポートが遅れたためだという。

 採用されるドライブはPioneer New Media Technologiesのもので,120MHzの
PowerPC 603e以上のプロセッサを搭載したMacが必要だと,Chan氏はいう。
MPEGとMPEG-2のビデオの再生機能を備え,CD-ROMも扱える。

E4
http://www.e4.com

[David Morgenstern,MacWEEK/USA]

* Macintosh WIRE * ================================================= *

[NEWS]●RealNetworks,WebスイートのMacサーバを断念
  ------------------------------------------------------------------

 RealNetworksは11月下旬,クライアントサーバストリーミングメディアス
イートの「RealSystem 5.0」を出荷したが,Macサーバのアップグレードはしな
かった。

 RealSystem 5.0にはMac対応のオーディオ/ビデオプレーヤーとエンコーダが
含まれるが,RealNetworksは今後,Macサーバを開発しないという。

 同社はMac用RealSystemサーバのベータ版をすでに開発していたが,その後,
完成品をリリースしないことに決めたという。

 RealNetworksのメディアシステム担当上級副社長をつとめるPhil Barrett氏
は,Web開発者の多くは,開発にはMacを使っているが,サイトの管理にはUNIX
やWindows NTを利用するため,Macサーバに対する十分な需要がないという。ス
イートのバージョン3.0と4.0ではRealSystemサーバのMac版を提供したが,あま
り需要はなかったという。

「Mac OSはリアルタイムでプリエンプティブなサーバを構築するには強力なプ
ラットホームとはいえない」とBarrett氏はいう。だが同社は「メディアサーバ
として,Rhapsodyには非常に興味を持っている」と語った。

 RealServerの価格は695ドルから。RealPlayerクライアントは無料。クライア
ントのさらに完全なバージョン「RealPlayer Plus」は29ドルである。

Real Networks
http://www.real.com

[Andrea Dudrow,MacWEEK/USA]

* Macintosh WIRE * ================================================= *

[NEWS]●AIPがマルチ言語によるインターネットビジネスを開始
  ------------------------------------------------------------------

 エー・アイ・ピー (AIP) は,アジア全域をカバーするインターネット接続網
を利用して,アジア各国でマルチ言語によるインターネットビジネスを展開す
る。アジア各国の大手インターネットプロバイダと提携し,各国でコンテンツ
の配信とインターネットを使った市場調査などを12月15日に本格的に開始す
る。コンテンツは各国の母国語に翻訳されて配信,コンテンツの利用者をモニ
ターとしたかたちで組織され,市場調査などに役立てる。コンテンツが母国語
に翻訳され,利用者は母国語で各国のコンテンツを閲覧でき,アジア地域での
ビジネス拡大を狙うグローバル企業などにとっては,各国の母国語による詳細
な市場調査を依頼できるメリットがある。また,各国に配信されるコンテンツ
に自社広告を掲載し,知名度を高めるなどの効果も狙える。コンテンツプロバ
イダなどがこのサービスを利用すれば,アジア全域をターゲットとしたコンテ
ンツを各国の母国語で配信できるようになる。

 同社では,すでに,韓国の韓国通信や香港のHKNet,中国のCHINANETなどと業
務提携し,日本,韓国,中国,香港,フィリピン,タイ,スリランカのプロバ
イダ9社の設備内に専用サーバを設置して,コンテンツ配信サービスを開始して
いる。また,日本,韓国,中国,タイに約2000名のモニターと30名の翻訳ス
タッフを確保している。年内には,シンガポールや台湾,マレーシアの大手プ
ロバイダとも業務提携し,そのあと,'98年内にはインド,インドネシア,ベト
ナム,ロシア,アメリカ,ヨーロッパなどのプロバイダと提携し,合計18カ国
に80基のサーバを設置する。同社では,アジア地域でのローミングサービス,
サーバハウジングサービス,エレクトリックコマースや物流サポートサービ
ス,ネットワーク放送事業なども視野に入れ,'98年度には市場調査サービスで
約15億円 (国内7億円,海外8億円) ,事業全体で約20億円の売り上げ高を見込
んでいる。

TEL エー・アイ・ピー TEL 03-3291-4531
http://www.asia-info.com/

[下玉利尚明,Macintosh WIRE]

* Macintosh WIRE * ================================================= *

[NEWS]●日本モトローラがモバイル向け「バーチャル・ディスプレイ」発表
  ------------------------------------------------------------------

 日本モトローラは12月3日,米・モトローラの半導体セクター副社長・S.W.
チュン氏の来日に伴い記者会見を行い,モバイル機器向けに拡販を狙う「バー
チャル・ディスプレイ・バーチュオ・ヴーQ」の詳細について明らかにした。

「バーチュオ・ヴーQ」は,モトローラが約3カ月前に業務提携したコピンのリ
キッド・クリスタル・オン・シリコン (LCOS) 液晶技術をベースに,モトロー
ラがモジュール化した製品で,携帯情報端末やコンシューマ向け製品のディス
プレイとしての普及が期待されている。モジュールの画像表示方法は,4.8×
3.6mmのパネルに表示された画像を高性能プラスチックレンズで拡大して表示す
るシステムで,1.5×3cm程度のファインダーを人間の目から約3インチ離して見
ると10〜13インチ相当の画像が得られる。パネルの解像度は320×240ピクセル
の1/4VGAで,消費電力はモノクロ表示時で130ミリワット以下,カラー表示時で
200ミリワット以下。直視型の1/4VGAクラスの液晶ディスプレイと比べて,サイ
ズで約20分の1,重量で約10分の1にまで小型化できるほか,液晶ディスプレイ
のデメリットとされている消費電力を約7分の1にまで低減できる。グレイス
ケールも256階調まで表現可能で,カラー画像も鮮明に表示,屋外でも利用でき
る。

 たとえば,スマートカードリーダーに搭載すればスマートカードの内容をそ
の場で確認できるようになるほか,ポケベルや携帯電話,デジタルカメラなど
にもファインダーやモニタとして利用できる。モジュールの価格は,デジタル
カメラ向けがカラーで約30ドル,モノクロで約15ドルと通常のディスプレイの
モジュールの3分の1程度となっている。同社では'98年内に1/2VGA,'99年に
VGA,2000年にSVGAクラスのモジュールをリリースする計画で,具体的な製品と
しては,'98年半ばにフランスのジェンプラスから「バーチュオ・ヴーQ」搭載
のスマートカードリーダーが発売される予定となっている。

[下玉利尚明,Macintosh WIRE]

* Macintosh WIRE * ================================================= *

[NEWS]●アスクからPowerPC 750搭載CPUアップグレードカード
  ------------------------------------------------------------------

 アスクは,PowerPC 750を搭載したCPUアップグレードカード「PowerForce 
G3」シリーズを12月から発売した。同社が12月から,米PowerLogixの販売代理
店となったことによるもので,第1弾製品としてキャッシュスピードが255MHzの
「PowerForce G3 255MHz」と275MHzの「PowerForce G3 275MHz」の2製品を販売
する。価格は,どちらもオープンプライス。両製品ともに1Mバイトの2次キャッ
シュを搭載しているほか,ユーザー側でバス速度を16通り,バスレートを11通
り,バックサイドキャッシュレートを5通りに設定できる。スタンダードモード
とアクセラレーションモードの選択も可能。スピードコントロールパネルやG3
キャッシュコントロールパネルも添付されている。対応機種はPower 
Macintosh 7300/7500/7600/8500/8600/9500/9600をはじめ,Power Computingの
PowerWave,PowerCurve,PowerCenter,PowerCenterPro,PowerTower,PowerT
owerpPro,RadiusのSuperMac S900/J700,ユーマックスのPulsar 1800/2000/
2250/2330/2500/2500DP。また,'97年12月1日現在で発売されているすべての
PCIビデオカードとMacintosh用SCSIカード (アダプテックの
PowerDomain2940UWを含む) との互換性が確保されている。

アスク TEL 03-5413-5458

[Macintosh WIRE]

* Macintosh WIRE * ================================================= *

[NEWS]●PHS利用者の位置を地図上に表示してFAXで送信する実験を開始
  ------------------------------------------------------------------

 NTTとNTTコミュニケーションウェアは,PHS利用者の位置を地図上に表示して
FAXで送信する「PHS位置案内サービス」を12月3日〜31日にかけて試行する。現
在,試行されている地図案内サービス「タウンマップ」にPHSの位置情報案内機
能を追加したサービスで,利用者は位置を調べたいPHSの番号をFAXで入力すれ
ば,PHSの位置が表示された地図をFAXから取り出せるようになる。PHSでの通信
は,1つの基地局がカバーする電波エリアが直径約200メートルの範囲に限られ
ることから,通信中の基地局の位置を把握することでPHSの位置を検出する。
PHSの位置検索サービスでは,NTT中央パーソナル通信網がパソコンを利用して
PHSの位置情報を提供するサービスの実用化実験を'97年7月から開始している
が,今回は一般家庭にも普及しつつあるFAXを利用して手軽にPHSの位置を検索
できるようにする。試行では,通話機能を省いて所在位置送出機能に特化した
専用PHSを利用し,専用PHSの位置を直径200メートルの円で表示する。NTT中央
パーソナル通信網が現在,実施している「PHS位置情報提供サービス」実用化試
験の参加者の中からFAXによる位置案内について希望するモニターを対象に試行
を実施する。PHSの位置検索が実用化されれば,あらかじめPHSを携帯させてて
おくことで幼児や高齢者の行方不明や誘拐などを防げるほか,自動車やオート
バイに設置しておけば盗難も防止できるようになる。同社では'98年中の実用化
を目指している。

NTT マルチメディアビジネス開発部 TEL 03-3277-9093

[Macintosh WIRE]

* Macintosh WIRE * ================================================= *

[NEWS]●MdN,Roger Black氏のWebデザイン教則本を発売
  ------------------------------------------------------------------

 エムディエヌコーポレーションは,世界的に有名なグラフィックデザイ
ナー・Roger Black氏のWebデザイン教則本「ロジャー・ブラックのWebデザイ
ン・ブック」を12月8日から発売する。価格は5,000円。Roger Black氏のデザイ
ン理論がシンプルにまとめられているほか,Webデザインのルールとタブーが明
快に示され,Webデザインの基本理論とテクニックがわかりやすく紹介されてい
る。特に,Webデザインのルールとタブーでは,「色数を少なくする」「読みや
すい文字を使う」「巨大な画像でユーザーを待たせない」といった鉄則が箇条
書きで示されている。また,RogerBlack氏の作品や現在稼働中のWebページから
豊富な実例が収録され,RogerBlack氏の全ての仕事が一目で分かるようになっ
ている。B5変型判,オールカラー,224ページ。販売はインプレスが行う。

エムディエヌコーポレーション TEL 03-5275-2981
インプレス TEL 03-5275-2442

[Macintosh WIRE]

* Macintosh WIRE * ================================================= *

[NEWS]●日商エレ,アクシスのネットワーク製品キャンペーン実施
  ------------------------------------------------------------------

 日商エレクトロニクスは,アクシスのネットワーク製品の年末年始キャン
ペーンを実施する。プリントサーバの「AXIS540+」「AXIS560」「AXIS560/
100」や撮影画像をWebブラウザに表示できるカメラ「NetEye200」を特別価格で
販売する。価格は,「AIXS540+」が45,900円 (通常価格61,200円) ,
「AXIS560」が56,100円 (通常価格74,800円) ,「AXIS560/100」が62,400円 
(通常価格78,000円) ,「NetEye200」が111,000円 (通常価格148,000円) 。

 プリントサーバ「AXIS」シリーズは,通常のプリンタをLANに接続した共有プ
リンタとして使用できるようにする製品で,スループット4000Kbpsにまで対応
し,高速プリンタの性能をフルに引き出すことができるようになっている。
「AIXS540+」は,インタフェースがEthernet/10BASET,スループットが
3120kbps,プリンタポートとしてパラレルポートが1ポート搭載されている。
「AXIS560」はインタフェースがEthernet/10BaseT&2,スループットが
3,200Kbps,パラレルポートが2ポート,シリアルポートが1ポート搭載されてい
る。「AXIS560/100」は,インタフェースがEthernet10/100BaseT-TX,スルー
プットが4,000bps,パラレルポートが2ポート,シリアルポートが1ポート搭載
されている。

「sNetEye200」は,標準的なWebブラウザでスナップショットを表示可能とする
カメラで,商品情報や観光情報をブラウザに表示できるほか,ブラウザを使っ
た監視用にも利用できる。解像度は352×288ピクセルと176×144ピクセルで,
1600万色での表示が可能。照度は10〜10000lux,焦点距離3.8mm。自動シャッ
ターは1/50〜1/10000秒まで設定できる。プロトコルはTCP/IP,HTTP,FTPをは
じめ,ICMPやARP,RARPなど。

日商エレクトロニクス TEL 0120-288-006

[Macintosh WIRE]

* Macintosh WIRE * ================================================= *

[NEWS]●Art Dabbler 2.1日本語版は12月20日発売
  ------------------------------------------------------------------

 メディアヴィジョンは,ペイントソフト「Art Dabbler 2.1日本語版」を12月
20日に発売する。価格は7,980円。

 今回のバージョンから,ソフト名の「School」がなくなり,Art Dabblerと
なった。2.1では,Kai's power Tool 3フィルタの「グラディエントデザイ
ナー」「平面タイル」「ページカール」を標準で付属。グラディエントデザイ
ナーは,カラーブレンドやチャンネルオペレーションなどユニークな形状,繰
り返しパターンの作成が可能。平面タイルは,平面タイルパターンの作成が行
え,視線に対して直交する平面や遠近感のある平面の作成が可能。ページカー
ルは,選択範囲の四隅をめくれたようにカールさせる効果を与えることができ
る。また,300点のステンシル,120点のペーパーテクスチャ,MetaPhotosから
100点の写真素材などが加わった。

 初回限定出荷に限り,クリップアート集「ハガキの素」が付属する。アップ
グレード価格は3,990円。

メディアヴィジョン TEL 03-3263-0566
http://www.mvi.co.jp/

[Macintosh WIRE]

* Macintosh WIRE * ================================================= *

[NEWS]●「SoftWindows 95日本語版ボーナスパック」発売
  ------------------------------------------------------------------

 エムシーパソコン販売は,「SoftWindows 95日本語版ver.4.0ボーナスパッ
ク」を12月18日に発売する。価格は48,800円。

 このボーナスパックは,SoftWindows 95日本語版ver.4.0に,エミュレーショ
ンソフト「Real PC日本語版」とブラウザ「Netscape Communicator 4.0J (ハイ
ブリッド版) 」を同梱したもの。

SoftWindowsポートセンター
http://jnweb.mitsubishi.co.jp/swin/

[Macintosh WIRE]

* Macintosh WIRE * ================================================= *

[DOWNLOAD]●I'm WordFAX,Trash Bag,SuperBigTrash,SimpleSong
 ------------------------------------------------------------------

●FAX機能付マルチスタイルエディタ
I'm WordFAX 0.13
http://www.imasy.or.jp/~kisara/
種類 シェアウェア (3000円) 
作者 あいむ (木皿 直規) 氏
mailto:kisara@imasy.or.jp
 I'm WordFAXは,ファクシミリ送信機能を搭載したマルチスタイルエディタ
だ。何よりも便利なのは,セレクタ切り替えを必要としないこと。用途に応じ
て,送信あるいは印刷できる。I'mWordFAXを起動したら,はじめにツールメ
ニューの設定で,エディタのフォント,サイズ,回線の種類などをセットしよ
う。次にファイルメニューの用紙設定で紙サイズを設定し,新規マルチスタイ
ルで書類を作成すればいい。あとは,FAXメニューのFAXで送信したい電話番号
を入力すればOK。また,電話帳機能を使えば,複数の送信先を登録しておけ
る。

●Macにもうひとつのゴミ箱を
Trash Bag 1.2.1
http://www.magma.ca/~awolsp/
種類 フリーウェア
作者 Ross Brown氏
mailto:ab026@freenet.carleton.ca
 一度捨てたフォルダやファイルが,後から必要になるケースは少なくない。
この時,ゴミ箱にファイルが残っていればいいのだが,空にしていたら後の祭
りだ。筆者などは,ゴミ箱が膨らんでいると,すぐ空にしたくなるほうなの
で,ファイル管理には本当に気を使う。しかし,このTrash Bagがあれば,もう
そんな心配はいらない。Trash Bagは,いうなればゴミ候補になるフォルダや
ファイルを捨てるゴミ箱である。うっかり,ゴミ箱を空にしても「しまった」
なんてことにはならないのだ。なお,Trash Bagのゴミはシステムを再起動する
と,自動的にゴミ箱へ移動する。

●大きなモニタには大きなゴミ箱を
SuperBigTrash v0.8b
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5020/
種類 フリーウェア
作者 山口一郎氏
mailto:TBE02677@niftyserve.or.jp
 それまで使っていた13インチのモニタを17インチあるいは21インチにする
と,デスクトップがとても広く感じられる。筆者も17インチに変えた時は,そ
の広さに感動してしまった。しかし,デスクトップが広くなると,従来配置し
ていたアイコンがやたら小さくなって,作業しにくい。特に,ゴミ箱にファイ
ルを捨てたい時,とても遠くに感じてしまうのだ。もし,読者のみなさんがそ
う感じていたら,このSuperBigTrashを起動項目に入れておこう。デフォルトで
は8倍のゴミ箱に変身するが,最大で512倍にまで大きくできるぞ。

●Macに歌を歌ってもらおう
SimpleSong 1.0
http://hyperarchive.lcs.mit.edu/HyperArchive/Archive/gst/snd/
simplesong-10-hqx
種類  フリーウェア
作者  Kurt Kaufman氏
mailto:k_kaufman@hotmail.com
 SimpleSongは,以前,シェアウェアとしてリリースされていたSING!のフリー
ウェア版だ。機能的には,ほとんど同じだが,SING!で用意されていたようなサ
ンプルは同梱していない。使い方は,とても簡単。NOTE LENGTHで音の長さを決
め,TEXT FIELDに好きなテキストを入力し,PITCHで鍵盤をクリックすると,
Macが歌を歌ってくれる。基本は英語だが,ローマ字を入力すれば,日本語を歌
わすこともできるぞ。なお,本ツールを利用するには,Speech Managerをイン
ストールしておく必要がある。

[浪江貴実孝,Macintosh WIRE]

* Macintosh WIRE * ================================================= *

[REVIEW]●MSがOutlook Express 4を改良,スタンドアロンに対抗できるか
  ------------------------------------------------------------------

Outlook Express 4.0ベータテスト

 メールとニュースのクライアントで注目を集めるのは,ソフトが氾濫してい
る現状では容易なことではない。しかしMicrosoftの「Outlook Express 4.0」
は検討に値する十分に堅実な機能を組み込んでいる。Microsoft Officeスイー
トを愛用しているMacユーザーは,Outlook Expressが連絡先管理やインター
ネット-イントラネット通信機能を単一の製品に組み込んでいる点を高く評価す
るはずだ。

 このソフトの前身であるMicrosoft Internet Mail and Newsと同じく,
Outlook Expressはスタンドアロンのメールおよびニュースクライアントとし
て,あるいはMicrosoft Internet Explorer 4.0のWebブラウザと共に使用する
ことができる。いずれの形式も今月,MicrosoftのWebサイトで無料で入手でき
るようになる。またこの冬出荷予定のMicrosoft Office 98にも統合される。価
格は未発表。

 よくできたメールおよびニュースクライアントはだいたいどれもそうだが,
Outlook Expressでも1人以上のユーザーが,ダイレクトのインターネットアカ
ウントとオンラインサービスアカウントを含む複数の電子メールアカウントを
持つことができる。また,メールで画像やHTMLを扱うことができ,個人のメー
リングリストの設定も簡単だ。

●機能の概説

 Webベースでもスタンドアロンのクライアントでも,Outlook Expressはメッ
セージの作成,編集,送信,保管,検索のための魅力的な環境を提供する。機
能はすべて,フレーム式の画面上の1つの枠あるいはメニューバーを通じてアク
セスでき,連絡先,メールフォルダ,ニューズグループ,電子メールアカウン
トの間のジャンプが非常に簡単にできる。

 ニューズグループの供給は簡単に作成,アクセスすることができる。また
ユーザーは電子メールにカスタムのアンチスパムやプライオリティのフィルタ
を作成できる。インタフェースはNetscape Navigatorのメールやニュースのも
のよりもやや複雑だが,Outlook Expressではこれより少し簡単に,Webベース
のメールクライアントとして設定し,使用することができる。

 連絡先管理は専用のプログラムにはかなわないが,一般のユーザーには十分
であろう。電子メールのアドレス帳にはメールアドレス,電話番号,コメント
を含む注釈をつけることができる。Office 98のユーザーはこれらの情報を他の
書類との間でやり取りすることができる (この機能はテストできなかった) 。

 Outlook Expressの最もうれしい機能の1つに,ファイルの翻訳リンクの大量
のリストがある。 通常のBinHex,uuencode,およびBase64の添付書類は自分で
エンコード/デコードできるが,あまり知られていないAtariのファイルタイ
プ,圧縮されたアーカイブ,Microsoft Excelの書類を含め,たくさんの形式を
処理するほとんどのファイル翻訳ヘルパープログラムを使用できる。テストで
は,各種のオンラインサービスやインターネットから添付書類を含む各種の
メッセージを問題なく受信できた。

 奇妙なことに,プログラムには転送時データ圧縮機能がない。たいした機能
ではないが,あれば便利だ。Outlook Expressはユーザー認証をサポートしてい
るが,暗号化機能が組み込まれていない点で,一部のビジネスユーザーはため
らうかもしれない。

 Microsoftによれば,Outlook ExpressはOffice 98スイートのこれ以外の部分
としっかり統合されているが,現在のOfficeを使用しているユーザーはテキス
トや他の要素を直接取り込むのではなく,カット&ペーストしなければならな
いという。また,他の電子メールプログラムからアドレス帳を直接取り込むこ
ともできない。この点はライバル商品からの移行を検討しているユーザーに
とってはマイナスかも知れない。

 Lightweight Directory Access Protocolによるシームレスなディレクトリ
サービス検索機能が提供され,Four11のクエリーがサービスとして組み込まれ
ている。IMAP (Internet Mail Access Protocol ) をサポートしており,会社
やインターネットプロバイダを通じてサーバにアクセスするリモートのユー
ザーは,どこからでも自分のメールにアクセスできる。IMAPは複数のユーザー
の電子メールを個々のデスクトップではなく内部のサーバのセキュアなメール
フォルダ,または共有メールフォルダに保管することができる。

 メールボックスの圧縮,完全な連絡先の取り込み,および分類機能,そして
IMAPのフルサポートを含め,いくつかの機能は今回はテストできなかった。こ
れらは,未発表のいくつかの追加機能とあわせて最終リリースでは利用できる
ようになる。

●結論

 Outlook Expressが出荷されれば,オール・イン・ワンのメールクライアント
としてClaris EmailerやQualcommのEudora Proと競合するかも知れない。また
Webのようなインタフェースを好むユーザーも多いだろう。だが,転送時データ
圧縮とダイレクトの取り込み機能がないのは不思議だ。

 Outlook Expressには欠点もあるが,Microsoft Officeの忠実なファンは機能
やパフォーマンスに失望することはおそらくないだろう。他のプログラムの
ユーザーがOutlook Expressへの移行を検討するかどうかは,このベータ版に欠
けている機能がいかに確実に実現されるかにかかってくるだろう。

Microsoft
http://www.microsoft.com

●ベータ版のプレビュー

Outlook Express 4.0 12月出荷予定
Microsoft
価格:無料*

長所:きれいなインタフェース,電子メールおよびニュースの確実な機能。
短所:Microsoft Officeのアプリケーションの現行バージョンや競合する他の
電子メールソフトから直接ファイルを取り込めない,転送時データ圧縮あるい
は暗号化機能がない。

結論の出せなかった機能:メールボックス圧縮,連絡先の完全な取り込みと分
類の機能,IMAPのフルサポート

*スタンドアロンまたはMicrosoft Internet Explorer 4.0に付属するバージョ
ン。Office 98にはOutlook Expressが含まれるが,価格は未発表。

[Mitzi Waltz,MacWEEK/USA]


===============================[P R]================================
【LAN TIMES】システム構築&運用管理のための実用情報誌◆12/8発売!
   《特集1》業務システムを再構築する!
   《特集2》ネットワークから見たブラウザの実力
   《特別企画》セキュリティを実践する!
  98年1月号◆定価1490円◆特別付録『ウイルスカレンダー98年版』
===============================[P R]================================


* Macintosh WIRE * ================================================= *

[SHOPPING]●12月4日木曜日の東京都内調査対象ショップ相場データ
  ------------------------------------------------------------------
※価格表の平均値およびその前日差は,調査対象店の休日などによって大きく
変化してきますので,あくまでも目安としてご覧ください。

●Mac OS搭載機本体

  -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
      マシン名         │     価格幅       │平均相場│ 前日差
 ───────────┼─────────┼────┼────
Performa 6410[*1]       ¥138,000             ¥138,000        ¥0
Performa 6420[*1]       ¥158,800〜¥165,000   ¥161,900        ¥0

Power Mac 4400/200S[*1] ¥150,300〜¥168,000   ¥157,817        ¥0
Power Mac 4400/200G[*1] ¥175,800〜¥198,000   ¥184,433        ¥0
Power Mac 5500/225      ¥218,800〜¥248,000   ¥235,567        ¥0
Power Mac 7300/180      ¥176,800〜¥188,000   ¥180,450        ¥0
Power Mac 7600/200      ¥205,000〜¥248,000   ¥220,767        ¥0
Power Mac 8600/250      ¥273,800〜¥298,000   ¥283,233        ¥0
Power Mac 8600/250/ZIP  ¥295,000〜¥338,000   ¥313,933        ¥0
Power Mac 9600/300      ¥408,800〜¥478,000   ¥438,920        ¥0
Power Mac 9600/300/ZIP  ¥424,800〜¥498,000   ¥458,733        ¥0

PowerBook 1400cs/133    ¥214,800〜¥248,000   ¥226,320        ¥0
PowerBook 1400cs/166    ¥274,800〜¥298,000   ¥289,100        ¥0
PowerBook 1400c/133     ¥271,800〜¥328,000   ¥295,950        ¥0
PowerBook 2400c/180     ¥277,800〜¥298,000   ¥286,900        ¥0
PowerBook 3400c/200     ¥408,800〜¥429,000   ¥420,900        ¥0
PowerBook 3400c/240     ¥448,800〜¥498,000   ¥467,400        ¥0

UMAX Pulsar 2500        ¥489,800〜¥548,000   ¥518,900        ¥0
UMAX Pulsar 2330VR      ¥227,800〜¥368,000   ¥276,320        ¥0
UMAX Apus 2000/200VR    ¥171,800             ¥171,800        ¥0
UMAX Apus 3000/180      ¥129,000〜¥154,800   ¥140,600        ¥0
SuperMac S900/250 T19   ¥369,600〜¥398,000   ¥383,800        ¥0
SuperMac S900/250 T3D   ¥471,800〜¥498,000   ¥484,900        ¥0
SuperMac C500           ¥107,800〜¥142,800   ¥119,150        ¥0
SuperMac J700/225AV     ¥187,800〜¥198,000   ¥192,900        ¥0
SuperMac J700/225 T16   ¥285,000〜¥297,800   ¥291,400        ¥0

[*1] ディスプレイなしの価格
  -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --

●メモリ 相場推移

  -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
        メモリ名            │    価格幅      │平均相場│ 前日差
──────────────┼────────┼────┼────
16MバイトSIMM (60n)             ¥4,000〜¥11,000    ¥6,272    ¥-568
32MバイトSIMM (60n)             ¥8,000〜¥17,800   ¥11,316       ¥0
16MバイトDIMM (60n)             ¥6,000〜¥11,000    ¥7,650       ¥0
32MバイトDIMM (60n)             ¥9,200〜¥17,800   ¥12,260     ¥-20
64MバイトDIMM (60n)            ¥18,400〜¥29,800   ¥22,700     ¥-40
16MバイトDIMM (PB1400)          ¥9,800〜¥16,000   ¥12,675       ¥0
24MバイトDIMM (PB1400)         ¥14,800〜¥23,000   ¥18,100       ¥0
32MバイトDIMM (PB1400)         ¥19,800〜¥30,000   ¥23,850       ¥0
32MバイトDIMM (PB2400)         ¥19,800〜¥31,000   ¥22,900       ¥0
64MバイトDIMM (PB2400)         ¥34,000〜¥59,800   ¥42,600       ¥0
32MバイトDIMM (PB3400)         ¥19,800〜¥28,800   ¥22,350       ¥0
64MバイトDIMM (PB3400)         ¥34,000〜¥54,800   ¥40,600       ¥0

[*] SIMMは72ピンのパリティなし,DIMMは168ピンの標準タイプ
  -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --

■G3の登場で相場はどうなるのか? -- 東京・秋葉原■

 12月最初の週末を控え,どのショップも商品の仕入れ,在庫展示品の見直し
などに追われているようだ。あるショップでは,昨日までオフィスに所狭しと
積み上げられていたプリンタが,今日はすべてなくなっていた。いよいよ臨戦
体制に入った模様のようだ。

 そんな中で先日,国内G3マシンの記者発表があった。スペックなどの詳細は
昨日の号外で速報したので,すでにご存じの方も多いとことだろう。そこで気
になるのは,相場への影響である。

 とりあえずオープンプライスではあるのだが,Power Mac G3 DT233が20万円
台の後半,同DT266が30万円台前半,同MT266が40万円台で出てくるものと予想
されている。こうなると現行の8600シリーズや9600シリーズも,うかうかして
はおれない。相場は,まともにバッティングしてくるからだ。ショップサイド
では新商品の登場が今月下旬予定のため,まだ価格を出していないが現行モデ
ルが相場を下げるのは必至と見ているところが多い。ただ,一方で8600/250は
好調に売れているため,少なくとも同モデルに関しては,それほど下がらない
のではないかと見る向きもある。

「もう1カ月,発表が早ければ年末商戦もずいぶん変わったのに」とぼやく
ショップがあった。いずれにせよ,相場はどうなるか? 少し気が早いかも知れ
ないが,今週末の動きに注目したい。また,PowerBook G3も大方の予想では初
値を70万円台前半と見ている。これでノートのラインアップも一層充実するだ
ろう。なお,メモリが一部のショップで動いており,SIMMの16Mバイトがついに
4000円ジャストになったところがある。

[粕渕淳,Macintosh WIRE/AKIBA]

* Macintosh WIRE * ================================================= *

[SHOPPING]●取材店お買い得製品情報
  --------------------------------------------------------------

●秋葉館  (03-3255-8188, http://www.akibakan.co.jp/ ) 
  -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
  外づけHDD Century EXTERNAL (4GB/限定20台) ---------------¥44,800
 MINOLTA Dimage Scan Dual --------------------------------¥49,800
  Power Mac G3 Desk Top (輸入モデル) -------------------- ¥298,000
  -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --

●秋葉館・別館  (03-3255-8188, http://www.akibakan.co.jp/ ) 
  -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
  ドータカード 604e/233 (ノーブランド/限定30個) ---------¥56,800
  ドータカード MAXpowrPRO PPC750/250 (US版/限定30個) ---¥168,000
  -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --

●イケショップ (03-3251-4722, http://www.ikeshop.co.jp/ )
  -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
  グラフィックアクセラレータ ATI Xclaim 3D (8MB) ----------¥27,800  
  OLYMPUS Turbo Black MO ----------------------------------¥39,500
  ドータカード Apple純正PowerPC 604e/233 ----------------¥59,800
  -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --

●MJソフト (03-5700-7844/通販専用:03-5482-7128)
  http://www.iijnet.or.jp/MJSOFT/ 
  -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
  PowerBook 2400c/180 ------------------------------------¥269,000
 上記商品とセットの場合,Pionner CD-ROM PCP-PR24M --------¥32,900
  -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --

●チャンプ (03-3829-8089/通販専用:03-3829-8011)
  http://www.champ.co.jp/index.html
  -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
  Adobe Dimension 2.0J (3.0Jへ無償アップグレード付) -------¥12,800
  Adobe Streamline 3.1J (4.0Jへ無償アップグレード付) ------¥12,800
  Adobe Photoshop 3.05J (4.0Jへ無償アップグレード付) ------¥57,800
  -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --

●マックアカデミー1号店 (03-5256-0981)
  -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
  NeXTキーボード (限定100台) -------------------------------¥9,800
  内蔵HDD Quantum 3.5" AL2 2275SW (2GB/限定30台) ----------¥29,800
  -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --

※上記の商品は特価商品です。売り切れの際はご了承ください。また,
Macintosh WIREだけの特別価格を設定している場合もありますので,ショップ
に問い合わせる場合は,必ず「Macintosh WIREを見て」といってください。

[粕渕淳,Macintosh WIRE/AKIBA]

* Macintosh WIRE * ================================================= *

[SHOPPING]●本日の特集1:秋葉原アウトレット&中古関連情報
  ------------------------------------------------------------------

 毎週金曜日は秋葉原のアウトレット&中古関連を特集します。 

■秋葉原

  -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
秋葉館別館 (03-3255-8188, http://www.akibakan.co.jp/ ) 
 Color Classic (RAM 10MB,HD 160MB) --------------------¥57,800
 Centris 650 (RAM 16MB,HD 230MB,CD,VRAM 1MB) --------¥34,800
  Centris 660AV (RAM 28MB,HD 230MB,CD) ----------------¥44,800
 Quadra 800 (RAM 20MB,HD 700MB,VRAM 512k) ------------¥49,980
 Quadra 840AV (RAM 16MB,HD 2GB,VRAM 2MB) -------------¥79,800
 Quadra 950 (RAM 16MB,HD 160MB,VRAM 1MB) -------------¥67,890
 Power Mac 7100/80AV (RAM 16MB,HD 700MB,CD) ----------¥79,800
 Power Mac 7600/200 (RAM 32MB,HD 2GB,CD) ------------¥169,800
 Power Mac 8100/80AV (RAM 16MB,HD 500MB,CD) ----------¥94,800
 Power Mac 9500/150 (RAM 32MB,HD 2GB,CD) ------------¥198,000

OAリサイクル2号店3F Mac売り場 (03-3254-0096) 
 Centris 610 -------------------------------------------¥39,800
 Centris 660AV -----------------------------------------¥62,800
 Quadra 800 --------------------------------------------¥65,800〜
 Quadra 840AV ------------------------------------------¥75,800〜
 Quadra 900 --------------------------------------------¥79,800〜
 Power Mac 6100/60AV -----------------------------------¥67,800〜
 Power Mac 7100/80AV -----------------------------------¥89,800〜
 PowerBook 170 -----------------------------------------¥39,800
 PowerBook 180 -----------------------------------------¥54,800
 PowerBook 520 -----------------------------------------¥69,800

オリックス・レンテック秋葉原販売センターPCランド (03-3255-8085) 
 Power Mac 7100/80AV (1台) -----------------------------¥60,000
 Power Mac 7200/90 (1台) -------------------------------¥70,000
 Power Mac 7600/120 (4台) -----------------------------¥120,000
 Power Mac 8100/80 (1台) -------------------------------¥80,000〜
 Power Mac 8100/80AV (1台) ----------------------------¥100,000
 Power Mac 8100/100 (1台) ------------------------------¥90,000
 Power Mac 8100/100AV (2台) ----------------------------¥98,000
 Power Mac 8500/150 (2台) -----------------------------¥178,000
 Power Mac 9500/120 (1台) -----------------------------¥160,000
 Power Mac 9500/150 (2台) -----------------------------¥185,000

ソフマップ10号店 U-Macintosh (03-3258-7064) 
 Power Mac 6100/60 -------------------------------------¥42,800〜
 Power Mac 7100/66AV -----------------------------------¥69,800〜
 Power Mac 7100/80AV -----------------------------------¥82,800〜
 Power Mac 7200/90 -------------------------------------¥82,800〜
 Power Mac 7600/120 -----------------------------------¥135,800〜
 Power Mac 8100/80AV -----------------------------------¥79,800〜
 Power Mac 8100/100 ------------------------------------¥85,800〜
 Power Mac 8500/120 -----------------------------------¥169,800〜
 Power Mac 8500/132 -----------------------------------¥172,800〜
 Power Mac 9500/120 -----------------------------------¥169,800〜

T-ZONEアウトレット館 (03-3257-2689) 
 Performa 6410 ----------------------------------------¥118,000
 Performa 6420 ----------------------------------------¥148,000
  Apple HDI-20 External 1.4MB Floppy Disk Drive ---------¥10,800
  PowerBook Duo Floppy Adapter ---------------------------¥9,800
 SE/30 中古 --------------------------------------------¥19,800
 LC 475 中古 -------------------------------------------¥19,800
 Quadra 840AV 中古 -------------------------------------¥69,800
 Quadra 900 中古 ---------------------------------------¥39,800
 Quadra 950 中古 ---------------------------------------¥49,800
  PowerBook 5300/100 中古 ------------------------------¥118,000

V2Cアウトレット (03-3253-3253) 
 Power Mac 7200/120 ------------------------------------¥89,800
 Power Mac 7300/166 -----------------------------------¥149,800
 Power Mac 9500/200 -----------------------------------¥248,000
 PowerBook 5300/100 -----------------------------------¥108,000
 PowerBook 5300cs/100 ---------------------------------¥158,000
 PowerBook 5300c/100 ----------------------------------¥188,000
 PowerBook 1400cs/117 (HD 750MB) ----------------------¥198,000
 PowerBook 1400c/117 (HD 1GB) -------------------------¥229,800
  PowerBook Duo 2300c/100 ------------------------------¥148,000
 AppleVision 1705 Display ------------------------------¥39,800

マックアカデミー2号館 (03-5256-0981)
 IIsi (RAM 5MB,HD 80MB,Ether) ------------------------¥11,800
 IIci (RAM 8MB,HD 80MB) -------------------------------¥22,800
 IIvx (RAM 8MB,HD 160MB,CD) --------------------------¥21,800
 Quadra 650 (RAM 16MB,HD 500MB,CD) -------------------¥44,800
 Quadra 900 --------------------------------------------¥69,800〜
 Quadra 950 --------------------------------------------¥79,800〜
  SE/30 AnalogBoard (新品) ------------------------------¥29,800
  Color Classic 筐体 (新品) -----------------------------¥18,800
 Apple純正 IIsi用NuBusアダプターカード (新品) ----------¥14,800
 Color Classic II,LC II用CPUアクセラレータ (新品) -----¥29,800
  -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --

■ショップの個性を反映した値下がりに注目 -- 東京・秋葉原■

 静かに,そして確実に,再び活気を取り戻しつつある秋葉原中古Mac市場。今
週も各ショップで,それぞれの持ち味を生かした動きを確認できた。まず目を
引いたのはオリックス・レンテックで,先週に大量在庫されていたPower Mac 
6300/120と8500/120は,きれいに完売となっていた。しかも12月だけの特価
セールとして,在庫商品のほとんどがプライスタグを書き換えられている。た
とえばPower Mac 9500/150が25万円から18万5000円に,同じく8500/150は23万
円から17万8000円に,8100/100AVは12万から9万800円になどなど,かなり魅力
的なプライスのはずだ。

 同じように,OAリサイクルではPowerBookの販売価格が引き下げられた。こち
らはPowerBook 170が4万9800円から3万9800円に,PowerBook 180が6万9800円か
ら5万4800円に,PowerBook 520が8万5800円から6万9800円といった具合。また
秋葉館・別館では,Newton関連商品を大放出している。1740円のStylusPENに始
まり,外づけバッテリーケースが1980円,バッテリー充電器が2980円,
PrintPackが7480円など盛りだくさんだ。

 これに負けじというわけでもないのだろうが,T-ZONE アウトレット館では
Mac関連の中古商品が在庫処分価格で販売されている。先週お伝えしたAppleの
縦型ディスプレイ (Portrait Display) は,なんと3980円になっていた。また
V2CアウトレットではPower Mac 9500/200やPowerBook 5300cs/100,そして
PowerBook Duo 2300c/100の販売価格が見直された。特にDuo 2300cは15万円を
割り込み,中古相場と変わらないレベルにまで落ちている。

 といった具合におもしろくなってきた秋葉原中古Mac市場,今週末にでもぶら
りとのぞいてみてはいかがです?

[高橋徳明,Macintosh WIRE/AKIBA]

* Macintosh WIRE * ================================================= * 


[SHOPPING]●本日の特集2:大阪アウトレット&中古関連情報 
  ------------------------------------------------------------------ 

 毎週金曜日は大阪のアウトレット&中古関連を特集します。 

■日本橋

  -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
ソフマップ1号店2F (06-634-1022)
 Performa 5260 --------------------------------------¥74,800〜
 Performa 5440 -------------------------------------¥139,800〜
 Performa 6210 --------------------------------------¥89,800
 Performa 6420 -------------------------------------¥129,800
 Power Mac 8115/110VC ------------------------------¥119,800
 PowerBook 550c  -----------------------------------¥129,800
 PowerBook 5300cs ----------------------------------¥129,800〜
 PowerBook 5300c -----------------------------------¥149,800〜
 PowerBook 1400cs/117 ------------------------------¥179,800
 PowerBook 1400c/133 (HDD1GB) ----------------------¥208,000
ソフマップ7号店5F (06-634-4152)
 LC 630 ---------------------------------------------¥25,800〜
 Power Mac 6200/75 ----------------------------------¥45,800〜
 Power Mac 7100/66AV --------------------------------¥45,800〜
 Power Mac 8100/80AV --------------------------------¥69,800〜
  PIONEER MPC-LX100 ----------------------------------¥34,800〜
 PowerBook 520 --------------------------------------¥54,800〜
 PowerBook 190cs -----------------------------------¥109,800〜
 PowerBook 2400c/180 -------------------------------¥269,800
 PowerBook 3400c/200 -------------------------------¥319,800
 PowerBook Duo 270c ---------------------------------¥69,800〜

ソフマップ8号店4F (06-634-8844)
 Color Classic II -----------------------------------¥59,800
 Centris 660AV --------------------------------------¥29,800〜
 Power Mac 6300/120 ---------------------------------¥67,800〜
 Power Mac 8500/120 --------------------------------¥159,800
 Performa 5320 -------------------------------------¥103,000〜
 Performa 5410 -------------------------------------¥109,800
 PowerBook 520c  ------------------------------------¥69,800〜
 PowerBook 1400cs/117 ------------------------------¥185,800
 PowerBook 1400c/133 (HDD1.3GB) --------------------¥219,800
 PowerBook Duo 280c ---------------------------------¥79,800〜

スタンバイVer.4 (06-641-5633)
  LC 475 ---------------------------------------------¥29,700
 Power Mac 6100/66 ----------------------------------¥49,700
 Power Mac 8100/100AV ------------------------------¥119,700
 Power Mac 8500/120 --------------------------------¥159,700
 Power Mac 8500/132 --------------------------------¥179,700
 Power Mac 8500/150 --------------------------------¥189,700
 Power Mac 9500/132 --------------------------------¥189,700
 PowerBook 550c  -----------------------------------¥119,700
 PowerBook 5300cs ----------------------------------¥139,700〜
 PowerBook 2400c/180 -------------------------------¥249,700〜
  -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --

■買い換えユーザーには厳しい冬 -- 大阪・日本橋■

 年末商戦も迫って,活気を取り戻すかにみえた中古市場だったが,今週は目
立ったお買得品が少ないせいか客足もまばら。先週最も目を引いたPowerBook 
1400シリーズは,16万円台で並んでいた1400csが完売したため,相場も若干上
がってしまった。ただ,1400の影響で先週大きく値ごなれしたPowerBook 
5300cs,5300cは,そのままの相場で豊富に並んでいた。新品市場で人気の
PowerBook 2400c/180も,ようやく中古市場におめみえといったところだが,値
ごろ感は今ひとつ。デスクトップでは,Power Mac 8500/120といったタワー型
が順調な値ごなれを展開しているので,こちらは要チェックだ。

 ところで,ソフマップの買取情報誌が約1カ月ぶりに配付されていた。中古相
場の動向を知るうえでとても参考になるので助かっている。以前は週に1回の間
隔で発行されていたのだが,10月から月1回になってしまったのが残念。よく見
ると,デスクトップもPowerBookもPowerPCのみの掲載で,68Kマシンはリストか
らなくなってしまっている。買い取らないというわけではないのだろうけど,
あまり期待しないほうがよさそうだ。なにしろ,現行のPower Mac 4400/200Gの
買取査定金額が7万円 (11/17現在) である。Power Mac 8600/250/ZIPですら16
万5000円というのだから,買い換えを考えているユーザーには厳しい冬到来と
いったところだ。

[米澤博,Macintosh WIRE/NIPPONBASHI]

※上のデータは,Macintosh WIRE取材班が東京都内の調査対象ショップ (秋葉
館,イケショップ,MJソフト,神和電機,チャンプ,T-ZONE Apple館,マック
アカデミー,OAリサイクル2号店,オリックス・レンテック秋葉原販売センター
PCランド,V2Cアウトレットほか) と大阪・日本橋の電気街を取材して調査した
ものです (注:メモリの相場推移には上記のすべての調査対象ショップのデー
タが反映されておりません)。基本的に配信日の前日 (前日が土日,祝祭日の場
合は,その前日) のデータを掲載しております。なお,掲載した金額は,特に
記述のない場合,すべて税別です。

※相場データ内のショップに関するお問い合わせ (一番安いショップの名前と
連絡先を教えてほしいなど) に関しましては,原則としてお答えいたしかねま
す。ショップに関するお問い合わせは,「取材店お買い得製品情報」のみとさ
せていただきますので,ご了承ください。


===============================[P R]================================
     Hello!PC 12/24号(年末特大号) 12/8発売! 定価380円
     COMDEX/Fall 97リポート  特集1 PentiumII 300MHz マシン
    ┃┃┏┓┃┃  ┃┏┓┏┓ 特集2 17/19インチディスプレイ
    ┣┫┣┛┃┃┏┓┃┣┛┃  特集3 年賀状作成ソフトを選ぶ
    ┃┃┗┛┃┃┗┛・┃ ┗┛ 特集4 Windows CE 2.0のすべて
===============================[P R]================================


* Macintosh WIRE * ================================================= *

[SITES]●サイト定点観測
  ------------------------------------------------------------------

●AppleがQuickTime 3.0を賞賛するRadiusの弁を掲載
Apple Computer
http://quicktime.apple.com/new/radiuspr_12.2.html
 12月3日,AppleはQuickTimeのコーナーに,12月2日付でRadiusが発表した
QuickTime 3.0サポートの弁を掲載した。Radiusのビデオエンジニアリング部門
副社長,Joe Klingler氏はQuickTime 3.0を「これこそ我々が待ち望んでいたも
のだ」と賞賛している。RadiusはQuickTime 3.0のリリースを受けて,今後,
PhotoDVx,MotoDVxなどの同社DVアプリケーションを,PCプラットフォームへと
移植するという。Klingler氏はまた,他のプラットフォームへのQuickTime 
3.0の対応で,我々はより大きな市場によりよく貢献できることになった,と
語っている。

●Mac Fan Expo in Kansai '97出展のお知らせ
アップルコンピュータ
http://event.apple.co.jp/mfe97/index.html
 12月3日,アップルは12月12日から14日まで開催される,「Mac Fan Expo in 
Kansai '97」出展のお知らせを掲載した。会場案内などの他,12月12日に開催
されるカンファレンス,12月12日,14日に開催されるセミナーのお知らせなど
がある。詳細は上記URLで。Expo会場のアップルブースで受け付ける「拝見あな
たのデスクトップ〜Desktop Theaterコンテスト」のお知らせは
http://event.apple.co.jp/mfe97/attraction.html に,会期中アップルブース
に来場した人の中から,豪華な賞品を抽選でプレゼントする抽選会のお知らせ
は, http://event.apple.co.jp/mfe97/present.html にある。

●アップルのXmasページに注目
アップルコンピュータ
http://xmas.apple.co.jp/index.html
 アップルのトップページに,クリスマスらしいグラフィックのリンクが置か
れている。クリックすると「Merry Christmas」ページに到着。先日オープンさ
れた,全国の販売店の年末セールやイベント情報のコーナー,MacFan Expo in 
Kansai '97の紹介ページへのリンクなどが置かれている。現在,工事中で,
オープンが待ち遠しいのが「Desktop Picture Gallery」。クリスマスらしい雰
囲気のデスクトップが紹介されるのだろうか?「Mac情報源」のコーナーには,
Macintosh各誌へのリンクの他,読売テレビで放映されているアップル提供の番
組「りんごっこ」サイトへのリンクも張られている。

●「Mac'n Roll Night V」開催のお知らせ
アップルコンピュータ
http://solution.apple.co.jp/music/
 12月3日,アップルのMusicStudioに,「Mac'n Roll Night V」開催のお知ら
せが掲載された。5周年を迎えた今年は,従来のデベロッパー支援イベントとし
ての性格も残しつつ,一般の参加もつのることになった。応募が受けつけられ
るのは「Mac応援歌替え歌歌詞部門」と「ビジュアル部門」で,優秀作品には最
新Power Macが贈られるという。
詳細は http://solution.apple.co.jp/music/mrn/index.html で。

●Macintosh OS Software Association特別セッションのお知らせ
アップルコンピュータ
http://devworld.apple.co.jp/
 12月3日,アップルのデベロッパー向けのコーナーに,MOSA (Macintosh OS 
Software Association)特別セッションのお知らせが掲載された。大阪で開催さ
れる「Mac Fan Expo in Kansai '97」において,12月12日に「シェアウェアで
稼ぎたい人のプログラミング入門 〜MOSA直伝塾なにわスペシャル」と題して行
われるという。詳細は
http://www.iijnet.or.jp/mosa/data/student/naniwa.html で。

●CodeWarrior for Nucleus Debugger Updateを公開
Metrowerks
http://www.metrowerks.com/db/updates.qry?function=detail&updates_uid=176
 12月3日,Metrowerksは「CodeWarrior for Nucleus Debugger Update」を公
開した。上記URLに,フィックスされたバグが掲載されている。ダウンロードは 
ftp://ftp.metrowerks.com/pub/updates/CWNUC/nucleus.exe から。また,この
アップデートのリリースノートは
ftp://ftp.metrowerks.com/pub/updates/CWNUC/PPC_NUCLEUS_DEBUGGER.txt か
らゲットできる。

●Notes,OrganizerとWorkPad (PalmPilot) をシンクロ
IBM
http://www.ibm.com/News/1997/12/ls971202.html
 IBMは12月2日,IBM WorkPadとPalmPilotのユーザーが,LotusのNotes製品と
データのシンクロを行えるソフトウェア,「EasySync for Notes and 
Organizer」公開のお知らせを掲載した。詳細は上記URLで。またダウンロード
は ftp://ftp.lotus.com/pub/lotusweb/product/organizer/PRorg.zip から。

●MetaCreationsの12月のアーティストはBryan Smith氏
MetaCreations
http://www.metacreations.com/galleries/spotlight/index.html
 12月3日,MetaCreationsが「Artist of the Month」のコーナーを更新した。
12月のアーティストとしてフィーチャーされたのはBryan Smith氏で,氏のクー
ルな作風のアートも多数掲載されている。氏のオンラインギャラリーは 
http://www.thinkpiece.com 。

●デジタルキルトが続々更新中
Adobe Systems
http://www.adobe.com/studio/artgallery/quilt/main.html
 12月3日,Adobeのフレンドシップデジタルキルトが更新した。新しいものが
トップページに置かれるようになっている。上記URLを頻繁にチェックすれば,
自分が送った「パッチ」の掲載を,いち早く知ることができるかもしれない。

●Netscape Communicatorのユーザーは2,500万人以上 (翻訳) 
ネットスケープ・コミュニケーションズ
http://home.netscape.com/ja/newsref/pr/newsrelease538.html
 ネットスケープは12月3日,先日米Netscapeが発表した,「Netscape 
Communicatorのユーザーは,出荷以来2,500万人以上」という内容のリリース
を,翻訳して掲載した。

●NetscapeがKiva Softwareを獲得へ (翻訳) 
ネットスケープ・コミュニケーションズ
http://home.netscape.com/ja/newsref/pr/newsrelease536.html
 12月3日,ネットスケープは11月24日に米Netscapeより出された,Kiva 
Softwareの買収予定に関するリリースを翻訳して掲載した。

●マイクロソフトのオンライン懸賞が間もなく終了
マイクロソフト
http://www.microsoft.com/japan/events/e-days/default.htm
 賞品総額3,000万円という,マイクロソフトのオンライン懸賞「Explorer 
Days」が,残すところあと1カ月となった。第7章もスタートされたばかりだ。

●ソニーのISPホームページに英語版が登場
ソニー
http://www.sony.co.jp/BizPartners/ISP/index.html
 12月3日,ソニーは「Image Snsing Products」を紹介するISPコーナーに,英
語のページを新設した。日本語ページ
( http://www.sony.co.jp/BizPartners/ISP/index-j.html )には,国際画像機
器展の案内なども掲載されている。

●地球温暖化防止京都会議をインターネット生中継
リアルネットワークス
http://www.jp.real.com/
 リアルネットワークスが,「地球温暖化防止京都会議」の主要会議の映像音
声のインターネット放送のお知らせを掲載した。生中継の他,会議終了後のオ
ンデマンドサービスもある。12月1日から10日まで中継され,言語は7ヶ国語か
ら選べる。アクセスは http://www.cop3.ne.jp/live/index-j.html から。

●NECがインターネットサーバのモバイル環境の安全強化を発表
NEC
http://www.nec.co.jp/japanese/today/newsrel/9712/0301.html
 12月3日,NECはインターネットサーバ「Goahnet」のファイアウォール製品,
「Goahnet/PrivatenetSV」などで,パケットフィルタリング機能を追加するこ
とで,モバイルコンピューティング環境の安全性を高めるなどの強化を行うと
発表した。

●ステレオ写真って何? 簡単に作れるの?
富士写真フイルム
http://www.fujifilm.co.jp/ammo/cursor/9712/index.html
 富士写真フイルムのウェブマガジン「マカロニアンモナイト」の,12月号の
特集は「ステレオ写真のススメ」。視差を利用して,2枚の写真で立体的な画像
を感じさせるのが「ステレオ写真」だ。このコーナーでは,ステレオ写真の原
理,立体視のトレーニングコーナー,ステレオ写真の実例などが掲載されてい
る。前編ながら盛りだくさんな内容で,ステレオ写真の撮影法を指南してくれ
るという後編が期待される。

●CodeWarrior for PlayStation Pro サポートページを開設
メトロワークス
http://www.metrowerks.com/jp/psx/index.html
 12月4日,メトロワークスが「CodeWarrior for PlayStation Proサポート
ページ」を開設した。現在,「CodeWarrior for PlayStation Pro R3」の日本
語マニュアルのダウンロードサービスが行われている。
http://www.metrowerks.com/jp/psx/psxr3.pdf からゲットできる。

●フェイスマークも文字化け防止モードもあるEGBRIDGE Ver.9.0
エルゴソフト
http://www.ergo.co.jp/EGBRIDGE.HTM
 12月3日,エルゴソフトの「EGBRIDGE Ver.9.0 徹底解剖」ページが更新され
た。「その他改良点」コーナーには,電子メールの文字化けを防ぐモードの設
定,フェイスマークを多数収録などの特徴が解説されている。


===============================[P R]================================
▼△▼△▼△▼ ソ フ ト バ ン ク  新 刊 情 報 ▼△▼ 発売中!▼△▼
■新 青春のPhotoshop■ こばやしゆたか 著■ 定価:2,500円+税 ■
■B5変型判■ISBN4-7973-0388-3■「やりたいことだけできればいい!」
のコンセプトはそのままに、Ver.4.0.1JとMac OS 8に対応し、プリクラや
ホームページにも挑戦。随所に載っている細かいコツが、結構使えます。
===============================[P R]================================ 


* Macintosh WIRE * ================================================= *

[COLUMN]●マックっぽい
      もってたざんのいしとすべし
  ------------------------------------------------------------------

 ちょぼろぎー!うららでーす。きょうもむしさんたちとクイズでいっしょに
あそんじゃお!

 三石琴乃の雄叫びではじまる「むしむしQ」は,NHK教育テレビの人気番組
だ。基本構成は,むしさん達が出す問題に答えようっていう,とってもまっと
うなものなんだけど,でも,番組全体が,ものすごくジャンクでファンキーな
雰囲気に彩られちゃってる。こども番組って顔をしてるくせに対象年齢不祥
だってやつ。ウゴウゴルーガをNHK教育的に昇華させるとこんなふうになるのか
もしれない。

 この番組に限らず,NHK教育ってのはカルトな番組が多くって「うたってオド
ロンパ」とか「ハッチポッチステーション」とか“おとな向けのこども番組”
が目白押しだ。「虹色定期便」だけがNHK教育ではないのである。

 そういう「むしむしQ」がCD-ROMになった*1。これが大当たり。番組のキッ
チュでガジェットな雰囲気をあますところなくCD-ROMの上にのっけちゃって
る。いや,CD-ROMの方が,より激しいかもしれない。

 MacUser誌にも紹介記事を書いちゃったんだけど,ちょっと書ききれなかった
こともあるので,もう一回紹介しとく。

 ソフトは5つのパートに分かれている。
・クイズ:TVのメインパートそのまんまの再現。でももちろんインタラクティ
ブになってる。3つ正解すると誉めてもらえるし,間違えると,とほほなムー
ビーが再生される。このとほほがなかなかいい。
・まめおくんのたくはいぴざ:注文したむしさんの嗜好にあわせてトッピング
を選ぶもの。まぁそれなり。
・ぬりえのコーナー:これはありがち。「むしむしQ」にでてくるキャラクタを
使ったぬりえ。
・へんなむしスロットマシーン:あたま,むね,はらがぐるぐるまわるすろっ
とましん。擬音は全部人間の声でやっている。すちょぽろぽろすちょぽろぽ
ろ。できるだけ,バラバラなへんなむしのほうが高得点 (あたまがナナフシ
で,むねがオトシブミ,はらがエンマコオロギのナナシオロギなんてのがい
い) 。
・うたのコーナー(Soal Vampire):白眉。TVの「むしむしQ」には,途中で歌の
コーナーがあって,この歌自体がかなりすごい。かまきりのかあちゃんの哀し
いバラードがあって,どうして僕達にはおとうちゃんがいないの?それはね,
かあちゃんがたべちゃったからだよ,みたいの。CD-ROMでは,番組で使った曲
のうち8曲が画像つきでフルコーラス再生できる (要するにQuickTimeムービー
になっているのだ) 。すごいのは,ここにちゃちゃがいれられること。コップ
まつりだいこサンバホイッスル拍手ドラキュラマラカステケテケスクラッチ鶏
象ゴリラなどなど画面のアイコンクリックで一緒に演奏だ。気分はジャムセッ
ション。
 これはほんとにMacintoshで遊んでいるって実感に浸れる。

 もうひとつすごいことがある。この商品,1つのパッケージの中に2枚のCD-
ROMが入っているのだ。1枚は,Macintosh用,もう1枚は,Windows 95用だ。
やぁふとっぱらと思ったけど,今みたいにCDメディアが安くなっちゃってる
と,かえってこの方が流通が面倒でないぶん有利なのかもしれない。
 
 実は,教育TVでは,「むしむしQ」のあと,どうぶつさんたちの「あにまる
Q」を経て,いまはむしさんどうぶつさんごちゃまぜの「むしまるQ」になっ
ている (チープで美しいネーミング!) 。問題のジャンルが変わるだけで,構
成は全く一緒。素敵。

 というわけで,CD-ROMもこんど「あにまるQ」が発売された。秋葉原で見つけ
たので,箱を見ると「Windows 95専用」になっている。あれあれ,やっぱり,
ふとっぱら方針はうまくいかなかったのかなと思って,Macintosh版を探すと,
ない。ちょっと不安になるけど,まぁMacintosh版が後回しになるのは仕方ない
ので,メーカーに予定を問い合わせた。

 ないのだ。
 Macintosh版の予定はないというのである。

 ちょっとまってよ。むしむしQのノウハウはどうしちゃったのよ*2。このソフ
トの味わいって,思いっきりマックっぽいと思うのだよ。

 というわけで,「Mac OSに鋼鉄のガールフレンドを」の話をした直後にこう
いうことになるとは思わなかった。でも,エヴァンゲリオンとむしむしQじゃシ
ンパの層がちがいそうだしなぁ...どうしよう。

 っていうわけで,マックなおともだちはどうぶつさんたちと楽しく遊ぶこと
ができるのかな。あにまるパワーで,すちょぼろびーんっ。

追記:先週紹介した「特選!大人の裏画像」を含む、PowerBook2400情報サイト
のURLが次のように変更になった。
http://www.powerbook.org/2400/

  ------------------------------------------------------------------

*1 NHKソフトウェア ¥5900

*2 じつは,開発元が異なるのだ。

こばやしゆたかホームページ
http://www.st.rim.or.jp/~yutaka3/

[こばやしゆたか,Macintosh WIRE]

* Macintosh WIRE * ================================================= *

[COLUMN]●混沌の屋形船Direct
      直販はともかく,BTOは欲しいよね
  ------------------------------------------------------------------

 今回はポストペットDX&マルチメディアグランプリ受賞記念として「ポスト
ペットでナンパしよー」って話でもしよーかと思っていたのだが,せっかく
12/3にG3シリーズの発表があったんで,ちょいとそれを受ける方がタイムリー
かなあと。まあそういうわけで。

 すでに報道されているとおり,原田社長はこういった。「業界のトレンドが
BTR,BTOであるのは明らかだが,今日明日具体的なビジネスかというとそれは
非現実的である。現実には販売店との連動が課題で,BTO/BTR/WebDirectに対す
る議論をしている状態である」

 うーん,まあ,日本の市場や商習慣や何やらを考えるといきなりWebによるダ
イレクト販売ってのは難しいかもしれない。直販のシステムを整えるのは大変
だし,それなりの準備も必要だし (最初は小規模でってわけにもいかないか
ら) ,アメリカほど直販に対する要請があるとも思えない。

 でも,BTOは魅力的なのである。だってねぇ,デスクトップ型かタワー型かっ
ていうスタイルと中味の性能が比例しなきゃならない理由ってないし,タワー
型の人はビデオ入力が必要かというとそうでもないし。かといって無闇にライ
ンナップを広げるわけにもいかないのもわかる。だったらBTO (つまり,ビル
ド・トゥ・オーダー) も便利じゃないの。

 そこで,直販はしないけどBTOをするって道を探ってみたい。あまり流通関係
に波風が立たなくて,なおかつユーザーも喜ぶっていう道である。

1) アップルインターネットスターターキット方式

 まずアップルがBTOのページを立ち上げるのである。で,アップルインター
ネットスターターキットでプロバイダを選ぶ感覚で,そのページにアクセスす
ると対応している販売店のリストが出るのである。そこから自分で取りに行く
か通販にするかなどなどを選び,クレジットカードの番号を入れるか店頭で代
金引換かなどの支払方法を選び,BTOの画面に飛ぶのである。

 そこで必要なシステムを組み上げて,値段をチェックして,OKを出す。あと
はそれぞれの販売店が用意した方法で支払うのである。
 要するに,通販なんだけど,BTOだけは窓口をアップルが用意して,アップル
で組み立てて,販売店を通して売られるのだ。
 どう?

2) 直販専用販売会社設立方式

 アップルが独自でやると角が立つなら,大手の流通を巻き込んで資本を出し
合って直販の会社を作るのはどうだろう。ナントカダイレクトって名前で。
どーせだから「G3ダイレクト」でもいいんじゃないかしら (G4が出たときに困
るか) 。で,その会社がBTOをいってに引き受けるのである。
 ちょっと日本的な側面を考えると無理っぽいかしら。

3) 店頭BTO

 アップルがBTO用の用紙を販売店に用意させる。で,販売店の店頭で店員と相
談したりしながらその申込用紙を作り,見積もりして貰って,それが販売店か
らアップルへいってシンガポールで組み立てられて,直接,あるいは店頭渡
し,あるいは販売店経由で購入者の手に届く,と。
 アップルのBTO用紙に加えて,各販売店がバンドルするモニタのリストとかモ
デムなどをあらかじめ用意しておくのも面白い。

4) 販売店のオリジナルブランドを利用する

 今,コジマやらT-ZONEやら,そういった大手販売店がオリジナルセットの
Macintoshを販売し始めた。なんとかセットって称して。これを利用して,オリ
ジナルモデルって形で異なったコンフィギュレーションのPower Macintosh G3
を用意するのである。ローエンドミニタワーのセットなんか売れると思うけど
なああ。ZIPドライブを抜いたセットとか。元のコンフィギュレーションをダウ
ンして安くするのは無理なのかしら。だったら,ISDNセットとか。VRAMを6MBに
してRAMも128MBにしたグラフィックセットとか。液晶モニタをつけたアキア風
セットとか (いいのかっ) 。ミニタワーの筐体の側面に液晶モニタを貼り付け
た,液晶デスクトップセットとか (強引) 。デスクトップ機の上に17インチの
AVモニタをつけた,胴長さん用セットとか (あほか) 。一番欲しいのは,空い
ているベイにPCカードドライブをつけたデジカメセットだな。最近PCカードド
ライブも安くなってきたみたいだからいけると思うんだけど。当然QuickTake 
200とスマートメディア用PCカードアダプタはおまけ。話は関係ないけど,
QuickTake 300って出ないのかしら (DS-30のOEMで) 。

 みなさまはどんなのがいいですか? 多分,今はいいけど,この先当然いろ
んなパーソナリティカードが出てきて,G3のクロック周波数のバリエーション
も増えてくると思うのだよね。そーなったとき,やっぱどんな形にしろBTOな道
が残されてないとユーザーに反発されそーだもん。

 それにしても,G3って速いっすよ。ほんと。まじで。ハイエンドの人やプロ
の人には不満な点もあるだろーけど,でも速いっす。

荻窪圭ホームページ
http://www.asahi-net.or.jp/~ax1k-ogkb/

[荻窪圭,Macintosh WIRE]

* Macintosh WIRE * ================================================= *

   _/_/      _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
  _/_/      _/_/  Macintosh WIRE  _/_/   _/ Daily News Feed _/
 _/_/      _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/   _/  for Mac Users  _/

■発行人:岡崎眞■編集人:和田裕
■編集局次長:磯貝一
■Macintosh WIRE編集長:松尾公也
■編集:MacWEEK編集部+MacUser編集部
 +インターネットビジネスセンター
■発行:ソフトバンク株式会社出版事業部
〒103 東京都中央区日本橋箱崎町24-1
●記事に関するお問い合わせ: mailto:mac-wire@softbank.co.jp
●広告に関するお問い合わせ: mailto:ad@softbank.co.jp
 TEL:03-5642-8111 FAX:03-5641-3425
Macintosh WIREに掲載された記事はいかなる形式であれ許可なく転載すること
は禁じられています。MacWEEK米国版からの転載記事(各記事の末尾に記載)
は,すべて米国Ziff-Davis Publishing社がその著作権を有するものであり,
許可なく転載することは法律で禁じられております。


| Macintosh WIRE Back Issue Pageへ | Macintosh WIRE Home Pageへ |